蜂蜜のお酒を「ミード」と呼ぶそうですね。最近、知りました。ええ、秩父で造られていることも。 冬の夜に本でも読みながら・・・と思って買い求めましたが、待てません。 ティータイムならぬ「ミードタイム」。蜂蜜の甘さは、寒い毎日に「うふふっ」な時間を提供してくれました...
母親のタンス、祖母のタンス。それぞれのお宅には、それぞれにご家族の暮らしや思い出がしまい込んであるもの。「片付け」の進まない理由ですよね。 いったい何にするつもりだったのでしょうか? 当FUDEYAには、そんな布もいくつか眠っております。 元々の持ち主さんが...
「山と食欲と私」 信濃川 日出雄 「山ガール」の お話。 本格的な登山を目指す、というよりも、環境を変えて食べるなら、あるいは、これを食べるなら日常の中ではなく・・・というようなお話でございます。 「ちょっと出掛けてみたくなりませんこと?...
ちいさいひとー青葉児童相談所物語― 夾竹桃ジン 切なさを含んだ物語であろうことは、サブタイトルからご推測なさいましたでしょ。 乳幼児を襲う数々のニュースを目にしますと、血のにじむほどの痛みを覚えます。児童虐待という、自分には遠い出来事に思いを馳せることがご...
「ムーミン童話全集」の1が、この物語でございます。 長らくアニメーションでの「ムーミン」に馴染んでおりますと、少々戸惑いましてね。 まずムーミン一家がおりまして、ムーミン谷に彗星(隕石かもしれません)が落ちてくる直前にムーミンが家を離れ、スナフキンやスノーク、ヘムレンさんなど...
最後の最後に間に合いました。 今年は存分に味わうことのできなかったトウモロコシですが、 夏の終りに手に入ったのでございますよ。 群馬県は赤城山の麓、日帰り温泉が併設されている「道の駅 ふじみ」で手に入れることができました。 少しばかり足をのばして、道の駅に...
ぱっちりお目々の不動様
2020年11月18日
未分類秩父華厳の滝までおいでになっても、気が付かずにお帰りになってしまう方も多いのではないでしょうか。 滝を左下に見るように、坂道をもう少しばかり歩きますと。お不動様がいらっしゃいます。 「座っている不動明王は珍しい」「子供の顔だから、怖くない不動様」とか、先輩の皆様はおっしゃって...
小さな滝まで紅葉を見に
2020年11月18日
未分類秩父華厳の滝でございます。 かつて訪ねたときより、足元が楽になったようでございます。 勢いよく落下する水は、潔い音を響かせております。 岩の色が透けて見える水面は、物思いに誘うようですね。 秩父華厳の滝は秩父郡皆野町(みなのまち)日野沢(ひのざわ...
お目当ては、一つにして
2020年10月29日
off(オフ)好き秩父郡小鹿野町両神薄。(ちちぶぐん おがのまち りょうかみ すすき) 「両神温泉薬師の湯」で、重だるい肩や足を癒やしにまいりました。 ただ周囲をぶらぶらと歩いておりましたら、古い建物。 装飾はすっかり落ち、風雨や時間が洗っていったあとに残った風格に圧倒されました。 &nb...
空が晴れたら歩きましょ
2020年10月29日
off(オフ)好き10月の記憶は、おいしい空気でございます。 9月は、まだ夏の湿り気が残っているように思えたのですが、水色の空から吹いてくるサラッとした風はぐんぐんと胸の中にはいってくるように感じておりました。 遠い記憶がなつかしく、飲み物を背負って歩きまわっております。 埼玉県大里郡寄...