ブログ
伝統文化を継ぐ
" off(オフ)好き "
埼玉県秩父郡皆野町。観光地として有名な長瀞町と、近年メディアにたびたび登場している秩父市のあいだで、ひっそりと存在している町でございます。ご存知でしたでしょうか?
俳人・金子兜太氏のふるさとであり、今風に申しますと「俳句の聖地」でしょうか。
でも、それだけではございません。なかなか面白いことが潜んでおりますの。
そのなかでも、神楽に獅子舞、笛や太鼓や舞など、はるか昔からの伝統を受け継いできたことは知る人ぞ知るところでございましょう。別の言い方をしますと、多くの方が(当FUDEYAも含めまして)知らずに過ごしておりました。
去る5月3日、皆野町のシンボル的な 美の山 において 「みの山神社」の祭礼がございました。
祝詞がおごそかな時空をつくり、その後 大人や子どもが 奏でたり舞ったりの 披露がございました。
日本の原風景・・・とは、工夫のない表現でございますが、そんな言葉の似あう町でございましょう。
カテゴリー: off(オフ)好き.