ブログ
秩父鉄道沿線さんぽ
" 未分類 "
埼玉県大里郡寄居町近隣
散歩をしてまいりました。
さて、どこへ行きましょうか、と考えながら ふらりと電車へ。
寄居駅で降りて、街なかをぶらりぶらり。どなたのお庭でしょうか、ほんのり香ってまいります。この「ほんのり」とした色や香りは、ゆっくり歩かないと気付きにくいですね。
あちらのお庭、こちらのお庭。塀に沿って歩きながら、景色のおすそ分けをいただきました。
せっかくなので、少し先まで歩くことにいたしました。道ばたの案内表示にある「少林寺」の名前と並んだ「五百羅漢」の文字。気持ちを誘われました。
小高い山の中腹まで、軽く汗をかきながら歩いておりますと、ようやくにお寺へ。お車でいらしているご家族や、リュックを背負った女性。少しばかり、軽装だったかしらと思いつつ、さらに進んでみました。
階段になっている道には、石仏が並んで並んで。どなたが供えたのでしょうか、ツバキの色が鮮やかに見えます。

椿をだいた羅漢さん

千体荒神 の石碑
上り道は石仏に見られながら、下り道は 荒神の碑に 思いを巡らしながらの散策になりました。
カテゴリー: 未分類.